2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

助けを呼びたいのに呼べない。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 はじめに 私にとって最も厄介な存在、それは孤立感です。私は一人でいる時間が全く苦ではありません。むしろ好きです。しかし、社会から阻害されている、生活しづらい、誰とも話せないという感覚を持ち始める…

この生きづらい世の中に余裕を。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 はじめに うつ病と診断を受けて社会や心の波に翻弄され続け、社会との接点をどう持つべきか分からなくなりました。しかし生きるためには社会との接点は必須です。衣食住、ネット環境などは生活必需品で、それ…

心がしんどいときの処方箋。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 はじめに うつ病と診断されてから心のツラさをどのようにして緩和するかという問題が生活上の悩みとなりました。自分を守るため必死で考えても考えても答えは出ません。逆に考えること、やることなすことが心…

モノが欲しいと思わなくなった!?

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 はじめに シンプルな生活を始めてから物欲というものが減ってきました。物欲が0になったわけではありません。後になって後悔するような買い方をしなくなったという表現の方が適切かもしれません。 以前は・・…

人と関わることが苦手な人間が行き着く先。

はじめまして。こんにちは。こんばんは。 はじめに 私は昔から他人に興味がありませんでした。他人と関係を築いて継続することが苦手なのです。会話自体は苦ではないです。その時々で喜怒哀楽の感情も芽生えます。他人が楽しそうにしているとホッコリします…

自然と集中力がたかまる。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 うつ病と共にシンプルな生活を始めている者です。 はじめに うつ症状が悪化する要因の1つに「過集中」という状態があります。過集中とは文字通り過度に集中することです。自閉症スペクトラム症(ASD)の特徴の…

【約3ヶ月】うつ病×シンプルな生活=どうなる?

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 シンプルな生活を始めて良かった点をズラッと書きたいと思います。 そもそも何をしたのか? 簡単にまとめると以下3つです。 物理的なモノとPCやスマホなどにある電子的なデータの量を減らしました。 PCやスマ…

オモシロさを探求する。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 うつ病と共にシンプルな生活を目指している者です。 はじめに うつ病になる以前から私は人生が面白くないと感じていました。そして、うつ病になりました。症状が悪化すると生きていること自体が苦痛になります…

自分らしく生きよう!?

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 うつ病と共にシンプルな生活を目指している者です。 はじめに 発達障害グレーゾーンである私は自閉的な傾向(ASD傾向)が強く1人でいることが多いです。そのため、うつ症状が悪化すると負のスパイラルが発生し…

1人でいたい。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 はじめに シンプルな生活を始めたのには、より多く1人の時間をつくりたいという思いがあります。シンプルな生活というのはモノと同時に人間関係の見直しも含まれるとミニマリストの方も仰っていました。 私は…

ひとそれぞれの在り方。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。うつ病と共にミニマリストを目指してシンプルな生活を心がけている者です。 はじめに 私はうつ病、発達障害(ASD)グレーゾーンとなってから社会が求めている在り方と自分自身の在り方とのギャップに苦しみまし…

まいにちを記録に。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 シンプルな生活を始めてから記録を取るようになりました。その中でもお気に入りの記録があります。 そのとき考えていることを記録することです。 なぜ始めたのか? シンプルな生活を始めてから気持ちがどのよ…

成長のしかたは人それぞれ。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 私はうつ病に加えて軽度からグレーゾーンの発達障害も持ち合わせております。 発達障害は大きく分けるとASD(自閉症スペクトラム症)、ADHD(注意欠陥、多動症)、LD(学習障害)に分類されます。発達障害とい…

どのように生活するか?

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 うつ病と共にシンプルな生活を始めている者です。 今回は生活習慣に起こった変化について書きたいと思います。 はじめに 以前は生活習慣と呼べるものはありませんでした。起床、就寝時間はバラバラ。食事量や…

うつへの配慮。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 私は一般企業でうつ病を公表して働いた経験があります。オープン就労と呼ばれるものです。これまで複数の会社で公表して働きました。うつを公表するということは会社や職場に配慮を求めたいという場合が多いと…

あたりまえ。

はじめに うつ病になってから自分の考え方やものごとの捉え方を見直す機会が増えました。そうすると、うつ以前とうつ以後で考え方やものごとの捉え方に変化があることに気が付きました。さらに、シンプルな生活を始めてからはもっと大きく変化しました。これ…

ひとりでいるのか、ひとりであるのか

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 私はうつ病と共に長年生活しています。こいつは普段であれば役に立つこともあります。慎重に判断したり、心の健康を意識するようにしたり、集中力を研ぎ澄ませたり、無理をしないよう行動したりするようサポー…

何もしない日。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 以前発達障害を持つ方が著者の書籍を読みました。そこでは、発達障害を抱えながら生活している著者の努力と日々の生活習慣が描かれていました。その書籍で最も印象に残った著者の習慣が「月に1日は何もしない…

生活をみなおす。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 ミニマリストを目指しシンプルな生活を本格的に始めてから3ヶ月程経過しました。一番大きな収穫は生活習慣が良い方向に変わり、うつ症状が安定してきたことです。 そのことについて雑感を述べたいと思います。…

良くない考えに染まってしまう。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 「普通」「常識」だと思っていた考え方がうつ症状に与えた悪影響とミニマリストを目指してから感じた変化について体験談をご紹介したいと思います。 認知の歪み うつ症状に悪影響を与えた正体の1つがこの「認…

今を生き抜く。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 ミニマリストを目指してから、モノと同時に、ヒト、カネ、情報も最適化できないか考え行動し始めました。今は以前より整理でき快適になってきました。 すると自分一人の時間が多くなりました。最初は読書をし…

しんどい。つかれる。これはなぜ?

はじめに 私は3ヶ月に1度くらいの頻度で原因不明の体調不良になります。1~2ヶ月くらいズルズルと引きずることが多く、うつ症状が悪化するので悩んでいました。そうなると、ものごとの判断が正常にできなくなり、今生きていることに精一杯で本当に何もできな…

人としてはたらく。

はじめに ミニマリストを目指してシンプルな生活を始めてから「働くこと」について真剣に向き合う時間が多くなりました。思えば社会人になってから「働くとはなんぞや」とずっと悩んでいたような気がします。上手く現実と折り合いをつけて日々働いてらっしゃ…

シンプルな生活は心地いい。

はじめに 私は「うつ」であると同時に「発達障害グレーゾーン」でもあります。可能な限り一人になりたい、頑固で自分のルールに沿って行動したいタイプです。コミュニケーションは疲れるので最低限がベストです。納得できないルールには不満を感じます。 「…

わたしを形づくるもの。

うつ病になってから「私はどうして今のような性格になったのだろうか?」と考える事が多くなりました。自分が持っている特性、性格、価値観が大きく揺らいだためです。大げさに言うと過去のアイデンティティが土台から崩れ去ったためもう一度自分を見つめ直…

なにかを決める。

「日々は決断の連続」とどこかで聞いたことがあります。 人の1日の決断回数は決まっている? 人は1日当たり35,000回の決断が限度のようです。 それ以上の回数になると決断疲れという症状が起こります。 トレードオフを行う能力の低下 判断の回避 衝動買い 自…

何をして生きるのか。

先日You Tubeをダラダラと見ていたら目から鱗の発見がありました。 今自分は「浪費している」のか「消費している」のか「投資している」のかという考え方です。 定義 goo国語事典によるとそれぞれ以下のようになります。 浪費 金銭・時間・精力などをむだに…

散歩に出かける。

運動は面倒・・・ インドア派だった私はうつ病になる以前は運動習慣を全く持ち合わせていませんでした。余暇は1日中家に居てゆっくり読書することが最高の幸せだったのです。 うつの症状が出てきてから事情が少し変わりました。 症状が重たくなると仕事以外では…

うつと働く。

うつ病を会社に伝える? うつ病を抱えながら仕事をする上で、会社に開示しないまま働くか、開示しつつ働くかという問題に直面する場面もあるかと思います。 私は両方の立場を複数社で経験しました。 その時の経験や実感したことをまとめたいと思います。 会…

後悔、不安。

うつによる症状なのか、それとも・・・ うつ病による症状悪化で最も湧いてくる感情が「後悔」「不安」です。 「ああしておけばよかった」 「あのとき別の選択肢を選んでいれば違ったかもしれない」 「生きていても良いことなんてない」 「将来どうなるか分から…